支援事業 REPORT

事業名
sunaoのつどい シュタイナーの芸術体験 ~障がいのある方とともに~
実施団体名
sunao
助成申請区分
プレ事業型
                   
事業実施日
詳細は概要より
                   
事業内容
 昨今、障がいのある方々も様々な場所で毎日コツコツと働き、人生の充足感を高めるための余暇活動の場も増えてきました。
私共の活動は、その選択肢のひとつとしてシュタイナーの芸術体験の場を提供することを目的としております。
 この活動は、既に横浜市港北区で長く実績があり、港北区のふれあい助成金を受けて運営しておりますが、今回、横浜まで通えない方々のために、新たに本会を木更津で立ち上げたものです。

 シュタイナーはドイツの思想家・哲学者で彼の社会貢献は教育、芸術、医療、療育・療法、農業など多岐に渡ります。彼の提唱する芸術体験は成人した障がいのある方々の人生に彩りを添えてくれます。月一回、障がいのある成人の方を中心に保護者・支援者・芸術体験に興味のある方達が美術・オイリュトミー・音楽・手の仕事を体験する活動です。共に体験することで距離も近づき、バリアフリーを実体験できる場です。
 
スケジュール:
2025年4月20日
手の仕事:イースターのたまごづくり  
              

2025年5月30日
茶話会:会の紹介、広報  


2025年6月1日
美術:季節の植物と生きもの、フォルメン 
 

2025年7月20日
音楽:夏の調べを、歌や響きの楽器で楽しむ


2025年9月21日
オイリュトミー:運動芸術、言葉・詩を動く


2025年10月5日
美術:季節の植物と生きもの、フォルメン


2025年11月16日
音楽:クリスマスアドヴェントにむけて


2026年1月18日
手の仕事:干支の動物づくり


2026年3月
音楽:ライアーコンサート(船橋ライアーアンサンブルの皆様の演奏)