支援事業 REPORT

事業名
未来を育む!子供たちのための里山保全プロジェクト
実施団体名
いっせんぼくを守る会
助成申請区分
プレ事業型
                   
事業実施日
詳細は概要より
                   
事業内容
●実施背景
現代社会では自然体験の機会が減少し、環境への関心が希薄傾向にあります。同時に地域の竹林荒廃や外来植物の蔓延が深刻化し、生態系への影響や防災上の懸念が生じています。未来を担う子供たちがこれらの課題を認識し、主体的に解決に貢献できるよう、実践的な環境教育の機会が急務となっています。

●目的

1. 子供たちの環境意識向上と実践力の育成

2. 地域自然環境の改善と多世代交流の促進



●スケジュール


9月 / フェーズ 1

課題認識と学習
里山・環境問題の講話・現地見学



9月~ / フェーズ 2

初期介入と資源活用
竹林整備(枯れ竹の除去と竹炭作成による有効活用)



10月~ / フェーズ 3

継続的な整備と地域貢献 
外来植物等の除去(毎月実施)



11月~ / フェーズ 3

継続的な整備と地域貢献
竹林整備(竹林の竹の間伐と猪対策の柵の作成による有効活用)



12月~ / フェーズ 3

継続的な整備と地域貢献
竹林整備(竹林の竹の間伐と竹チップ作成遊歩道へ撒き資源の有効活用)